9月はそんな月・・・
こんばんは!
あんなカイロです!!
季節はめぐって今年も9月を向えましたね・・・
既に10日が過ぎ、今日は11日です・・・
9月11日といいますと、私にとりまして特別な日なのですが・・・
早いのもで、5年前の本日、9月11日の朝、母が天国へと旅立って行きました。
当時はつくばで暮らしておりましたが、朝の6時頃、今から病院へ行って来ると父から電話がありました・・・
外は真っ青な青空で、朝から残暑の厳しい日だったことを覚えております・・・
今朝は、小雨の降るなか父とお墓参りへ行ってきました。
来年は七回忌だなぁ・・・ と、父の口からポツリと言葉が出ました・・・
人間は誰しも時間と共に年老いて死んでゆく定めにあるわけですが、身近な人の死ほどそのことを実感させられます。
長生きは結果であって、大切なことは日々をいかに生き抜くかということにあると思います。
だから、本当に大切なことは・・・
「今でしょ!」ってことなのですが・・・
ところで、9月11日といえば、世間的には米国同時多発テロがあった日ですが、今日で12年の月日が流れたことになりますね。
日本人も24人が犠牲になられたそうです。
当時は、離婚した当時の奥様が会社の都合でペンシルバニアに単身赴任しておりましたので、いろいろと心配したりして、連絡を取り合っておりました。
なので、毎年9月11日は現在の彼女が元気でいるのだろうかという思いが一年で唯一不思議と湧き上がってきます・・・
いろいろな意味で私にとって9月は、少しだけセンチメンタルな気持ちにさせられるのですが、9月1日は群馬に帰ってきて新たに仕事を再開できた記念すべき時期でもあります。
いろいろな事が新たに生まれ変わる、そんな新たな気持ちにさせてくれる今日この頃です。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
今となっては・・・
いろいろな意味で節目の月、始まりの月となった9月ですが、これを機会に初心を忘れずに気持ちを新たにして過ごしたいと思います。